お客さんとインカメをした写真を整理してみました。
いがいと沢山あったー。
もちろん、全員とはインカメできてませんが、もう少し増やせるといいなー。
でも撮られるのが嫌な人もいるので、そこはごり押ししません。
それにしても、僕の坊主が目立つなー。
でも、坊主ってツッコミやすいでしょ。だから、みんなも笑顔になりやすい。
2016年3月からインカメを積極的にするようになって、凄く感じている事は。
「感謝」です。
こんなにも沢山の人が、僕に髪の毛をカットさせてくれてるんです。
ほとんどが、前の職場から続けて通ってくれてる人だけど、GROWTHになってから着はじめてくれた人も沢山います。
家族でさえ触らせるのは気が引けたりするのに、その髪を自由に触らせてくれる。
もちろん、「カットをする」と言う目的はあるだろうけど、嫌いな人には触らせないでしょ?
坊主の僕でもそうだもん。それなのに、みんな触らせてくれるんです。(触らないとカットできないけどね)
しかも、コンビニよりも多い美容室。美容師の人数を考えると、相当な数になるはず。
その無数の中から一人を選んで、髪を触らせてくれる。お店に来てくれてる。中には、愛媛・福岡・鹿児島・長崎の他県からも来てくれてる。もう、僕にとっては奇跡です。
本当にありがとう。
やっぱり、「どこでカットするか」よりも、「誰にカットしてもらうか」と言う事だと思うんです。
もちろん美容師である以上、技術や知識などは常に勉強です。と言うか、ほとんどの美容師さんが常に勉強していると思います。今や、ほとんど技術的な差は無いぐらいに。
と言うことは、「どんな人にカットして欲しいか?」が大切になってくると思うんです。
だからこそ、みんなとインカメして僕と友達になって欲しい。てか、友達になりたい!!
少なくとも、来てくれてる皆は僕を選んで来てくれてる。(もしかしたら中村をえらんできてるかも・・・。)
だったら、少しでも楽しんで帰って欲しい。その為には、美容師とお客様の関係よりも、お友達な関係の方が絶対に楽しんでもらえるから。
最後に。
これからも、来てくれる人が笑顔になれる、楽しんでもらえるように、勉強もしつつ常に自分を発信して知ってもらい、友達になってもらえるように頑張っていこうと思う。
その為にも、自分がもっともと楽しんでいきます。
自分が楽しくないと、相手を楽しくは出来ないからね。
そんな事を思う、今日でした。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント