最高のカスタムは、基礎メンテナンスです。

僕が、車やバイクが好きなのは知ってますね。たぶん・・・。

車両自体も好きだけど、自分好みにカスタマイズするのも好き。

セリカも、カスタマイズされてます。と言うか、してあったんだけどね。

車高だったり、ワークスのオーバーフェンダー。サイドミラーの変更などなど。

バイクもね。

ブレーキレバー、バックステップなど・・・。

つらつらと書いても、分からない人もいるのでこれぐらいで。


でも、どんなにカスタマイズしても、大切な事があります。それは、日々のメンテナンス。

むしろ、カスタムすればするほどメンテナンスの重要度が高くなります。

もともとノーマル(純正)の状態って、メーカーが研究に研究を重ね、ベストなバランスやセッティングを作り上げてます。それを、変更(カスタム)していくので、バランスが崩れていきます。そうすると、どこかに負荷がかかってしまい、劣化や消耗がはやくなります。

と言うことは、メンテナンスのペースを早めにしてあげないといけないのです。

しかし、このメンテナンスを怠る人も・・・。残念ですが。


これ、実は髪の毛も一緒なんです。

カラーをしたり、パーマをしたりするのは、髪の毛をカスタムするのと同じ。

ハードなカスタムになればなるほど、メンテナンスの重要度が増します。それなのに、メンテナンスを怠る人も・・・。

でも、安心してください。メンテナンスさえすれば、大抵のカスタマイズはカバーできます。しかも、お家でのメンテナンスだけで。

それは、シャンプーとトリートメント!

髪質や、コンディション。後は、どんなカスタマイズがしてあるかで、最適なアイテムが変わります。それを、しっかりと選んで使う事。それだけです。

ぜひ、行き着けのサロンで相談してみてくださいね。

あなたのカスタマイズに合わせた、アイテムが見つかるはずですよ。


最後に。

僕が考える最高のカスタムとは、基本的なメンテナンスをする事です。
え?と思う人もいるかもしれないけど、メンテナンス無くして、カスタマイズは成り立たないから。車もバイクも、そして髪も。
メンテナンスしてなくて、ボロボロの状態ではカスタマイズできません。メンテナンスをして、コンディションをキープできてるからこそ、カスタマイズできるのです。
次回のカスタマイズの為にも、日々のメンテナンスをしっかりとね!

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。