はい。
どーん!!
久々に、団子三兄弟。
最近、兄弟喧嘩が激しくなってきましたが、僕からしてみれば、かわいいもんです。
まだ、壁に穴が開かないので…。
僕が音信不通になる時
月曜日は三男の予防接種。
火曜日は、次男の皮膚科
子供に付き添った休日でしたが。
子供といる時は、だいたい音信不通になります。子供の前で、携帯に集中する事は無いです。よっぽど、急ぎの内容なら別ですが。
それは、子供との時間を大切にしているからです。
普段の、子供と接する事が出来るのは、朝の保育園に送るまでと、僕が家に帰ってから寝るまでの3時間程度。なので、子供といる時は、子供と接する事に集中しています。
最優先事項です。
お風呂の時間、食事の時間、寝る時間など、すべてを子供の時間に合わせてます。
接触時間は大切
理由は、子供から忘れられない為。
え?そんな淋しい事を言うなって?でも、本当にそうおもうから。
実際に、子供が父親に懐かないって話をよく聞きます。話を聞いてると、だいたいの理由が、
「子供との接触時間の短さ」
けっこう、短い人が多い。逆に、父親が仕事を頑張ってるって事だけどね。
でも、問題を解決するには、接触時間を長くするしかありませんが、なかなかそれも難しいって事も事実。
それを解決出来るのは、SNSです。
子育てに、SNSを活用するのです。
SNSが親子関係を構築する?
SNSは、時間的、地理的条件を無くしてくれます。
忘れずに伝えたい事、恥ずかしくて口では言いにくい事も、言いやすくなります。
そして、相談事もすやすくなると思う。
そうすれば、親子関係も密になっていくと思うし、忘れられる事も無いと思う。
もちろん僕の子も、まだSNSが活用できるはずがありませんが。思春期に入る頃からは、使えるように教えようと思ってます。
最後に
子供のスマフォの所持に関しては、様々な意見があると思うけど、いかに上手な利用方法を親が教えれるかだと、僕は思ってます。
そういえば、長男の単独写真がなかったなぁ〜〜。
スマフォ所持は、まだまだのようです。
本日は以上です。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント