また1つ、SNSツールを増やしました!

ケバブを堪能して、若干胃もたれ気味な午後ですが。
そんなことは、置いといて。


やっぱり、こういうの好き!
ヘリポートに着陸した、Dr.ヘリ。
手術の待ち時間の時に、飛んで来ました。
もちろん病院なので、騒がず静かに見てましたが。心の中は大興奮!
ちゃっかり、動画も撮影。
日々の生活の中では、なかなか注目しないDr.ヘリですが、山間部の多い熊本県では、なくてはならない存在。
そんな事を感じた、待ち時間でした。

ちなみに、Dr.ヘリは熊本赤十字から飛んでます。

ドクターヘリについて | 熊本赤十字病院

救急医療用の医療機器を装備したヘリコプターのことで、消防機関からの出動要請に基づき、救急医療の専門医と看護師が同乗し救急現場へ向かい、いち早く患者さんに救命医療を行うことが可能です。ドクターヘリのメリットドクターヘリは、時速約250キロで飛行するため、半径50キロ圏内なら約15分以内で救急現場に到着、熊本県内では最も遠い牛深市までも約30分以内に到着することが可能です。これにより、いち早く医師と看護師を救急現場に送り込んで救急医療を開始することができるため、救急患者の死亡率の軽減や機能的予後の改善を図ることができます。 特に山間部や島嶼部などのへき地では、大幅に時間を短縮することができ、大きな役割を果たしています。ドクターヘリの安全性ドクターヘリに使用している機体では、飛行の安全性を高めるためにエンジン等機体の重要な装置は二重装備になっています。たとえば、飛行中に1つのエンジンが停止した場合でも、残されたエンジンだけで飛行を継続し安全に着陸できるように造られています。 また、ドクターヘリは有視界飛行という操縦士が自らの目で周辺の地形を確認しながら飛行する方式で運航をおこなっています。そのため、激しい雨や霧、雪の日など(飛行に影響を及ぼす山や鉄塔などを確認しづらい天候)の時は運航を取りやめています。 ヘリコプターは九州地域や熊本県内の地形に熟知している飛行経験豊富な運航会社により運航されており、長年に亘って培った技術、経験、知識がドクターヘリの安全確保と運航能力を支えています。 【当センターついて】【センターの特徴】【センターの実績】【ドクターヘリについて】

www.kumamoto-med.jrc.or.jp

さすが、赤十字さんです。

てか、お気付きの方もいると思いますが。
動画をリンクする為に、ユーチューブのアカウントを作りました!
これで僕も、

ユーチューバー!!


本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。