カットにも、設計図があるんですよ。

今日は、お客さんのから聞かれる質問にお答えしましょう!

よく、「なんでそんな上手にカットできるんですか?」と聞かれますが、理由は簡単。

美容師になって、毎日練習したからですよ。


正直これじゃ、答えになってないので。
考えました。
カットする時の、僕の頭の中身を表現しました。
こんな感じの、設計図が描かれています。
ぱっと見じゃわからないかもしれませんが、ヘアースタイルを作る為の、設計図です。
各箇所の長さや、切る角度などを表した設計図です。

カットをしている間、この設計図が頭の中に映し出されています。
おしゃべりしてても、他の準備をしていても常に。

じゃあ、この設計図はいつ作っているのか?
それは、

カウセリングしながらです!


カウンセリングしながら、設計図を作り上げていきます。
どれぐらい切りたいのか?動きをつけたいのか?軽さを出したいのか?
色んな質問をし、お客さんから出てきた答えに応じて、組み上げていきます。
なので、5分もあれば出来上がります。

でもね、設計図を作らなくてもいいヘアースタイルもあるんです。
それは…、







坊主!

本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。