ちゃんとやってる?ドライヤーのお掃除。

けして、銀行強盗ではありません!
あくまでも、両替に行っただけです。笑
駐車場が混んでる事ぎ多い、熊本の肥後銀行。バイクだと、スムーズに停めれるので。
まぁ、そんな事はいいとして。
今日は、ドライヤーのお話。

最近のドライヤーは、吸気口にフィルターが付いてるものが多いですね。
こんな丸くて、網目のもの。
これが、余計なゴミや髪の毛を吸い込むのを防いでくれます。もちろん、故障しない為の物なんですが。

使用期間が長くなってくると、こんな感じで目詰まりしてきます。
これは、まだいい方です。
中にはもっと酷いものもあります。

目詰まりによる弊害は。

  • 風が弱くなる。
  • 異常発熱をする。
  • 変な匂いがする。
などです。

こうなると、故障率が高くなるので早めにフィルターをチェック!
まぁ、定期的に掃除してもらえれば、大丈夫ですけどね!

もし、わからないとか、やり方がわからない人は、お店に持ってきてくれると、ワンコインで清掃しますよ!

ドライヤーが壊れる前の、
フィルター掃除!


本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。