明けまして、おめでとうございます。
新年早々に、長男の歯が抜けました。
こういうのを見ると、子供の成長を感じるなぁ。子供って、知らない間に成長するんですね〜〜。
今年は、新年を竹輪蒲鉾屋でもある、義理父の家で迎えました。
義理父の新年の挨拶で、気になった事。
うちの竹輪や蒲鉾、辛子レンコンはすごくこだわって作っている。作ってはいるけど、それだけじゃお客さんには伝わらない。これからは、そのこだわりをどうやって伝えるかが大事になってくる。今年は、そこに力を入れていかないといかん。
全くの同感。どんなにこだわっていても、伝わらないなら存在しないのと同じ。それが、五代150年以上も続く、蒲鉾屋であってもです。だからこそ、発信して行くことが大事なんだと。
もちろん、何をどうやって伝えるのかって大事。むやみやたらにやっていても、伝わらない。そして、発信し続けないと伝わらない。
そんな事を、改めて感じた新年の挨拶でした。
普段は、おちゃらけた感じの義理父。
それでも、肌で感じる直感があるんだと思います。笑笑
という事で、2018年もしっかりと発信していこうと思いますので、よろしくお願いいたします!
2018年1月1日
菅 繁樹
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント