白いモノは白に。ホワイトニング洗剤の威力はいかほどに?

どうしても、早く乾かしたいならエアコンの下!
特に、冬場はこの方法で乾かしてます。我が家では。それにしても…。

子供達の上靴。なぜに、こんなにも汚れて黒くなるのか?

ほんと、この汚れが落ちない!どんなにタワシでこすっても。つけ置き洗いしても落ちない!

その、落ちない汚れが落ちた!

100パーセントじゃないにしろ、ここまで汚れが落ちるとは!しかも、子供の靴の臭ーい臭いまで落ちてる!

これって、最高じゃん!


ここまで汚れと臭いが落ちた秘密は、この白い粉。
間違っても、逮捕されるような粉じゃありませんよ。
専門家じゃないので、なんの成分なのかは知りません。むしろ、汚れと臭いが落ちるなら成分なんて二の次。そんなわけで、お店のクロスでも試してみる事に。


もともと、そんなには汚れてないんだけどね。でも、臭いが消えるなら。いや、もともと臭くもないけどね。それでも、綺麗にこしたことはないから。

まず、65℃以上のお湯を用意。その中に、白い粉。
次に、いつも使ってる洗濯洗剤。
この2つを溶かして、クロスを漬け込みます。

この状態で、20分ほど放置。途中忘れてて、30分以上つけてましたけど。(笑)

その後、つけ置きのお湯もいっしょに普通に洗濯。さぁ、どれだけ白くなったかなぁ??

上が今回洗濯したやつだけど、あまり変わらない?

そりゃそうです。美容室のカットクロスは、もともと汚れにくい素材でできてるので、パッと見の白さじゃ区別できません。

でも、つけ置きした後のお湯を見れば、一目瞭然!

黒く濁ってる!

汚れにくい素材でも、こんだけ汚れてるんですよ!まじで!

そんなホワイトニング洗剤の、詳しくて正しい使い方はコチラ。

ホワイトニング洗剤の使い方 靴下はできるだけ熱いお湯に入れましょう!! | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

こんにちは 壁下です。 今日は届き始めたホワイトニング洗剤の使い方を説明しますね。 ホワイトニング洗剤の用途は【白さを復活させること】です。 まず、普通の洗濯で普通の汚れを落としてください。これ大事 では、汚れを一度落としたら流れに沿って説明しますね!!   ホワイトニング洗剤の使い方     用意するもの ・バケツ ・お湯60度から80度(バケツにお湯を移したら10度くらい下がるからね。)  ・いつも使ってる洗剤1キャップ (粉なら1スプーン 液体なら1キャップ) ・ホワイトニング洗剤1袋(100g) ツイッターで流れをみてくださいねー https://twitter.com/maxkabeshita/status/949895361652432896 今回は80度のお湯を利用しいました!! https://twitter.com/maxkabeshita/status/949896128467644416 https://twitter.com/maxkabeshita/status/949896806275497984 みてみて、汚れが反応してますよーーー シュワシュワーーー ってこの音を聞くのが気持ち良い!! 20分経過・・・ https://twitter.com/maxkabeshita/status/949896840014475264 反応が落ち着いてきました。 そして結果が https://twitter.com/maxkabeshita/status/949897141161357313 加工なしですよー https://twitter.com/maxkabeshita/status/949897245545054208 結構綺麗です!! 白さが冴える   まさにそんな感じ。   このあとはすすぎをしたいので、もう一度洗濯機に入れて、普通に洗ってください♬ それでオッケー コツは温度をしっかりあげること!! もうこれだけです。 あとはホワイトニング洗剤がなんとかしてくれます!! 間違っても真水で使わないでね!! 意味ないよ!!     小学校の上履きにも使えますよ 宮崎県都城市のがまこう庵のそばじゅんのツイート https://twitter

クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

ホワイトニング洗剤を使ってみたい人は、壁下さんのフェイスブックか、ツイッターのアカウントからお問い合わせくださいね。


フェイスブックのアカウント。

ツイッターのアカウント。
一見、胡散臭そうな雰囲気を醸し出していますが、お洗濯に関してはプロなので間違いないです。
胡散臭そうだけどね。

本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。