お友達からもらったお手紙、柄が可愛かったので折鶴に。
ちょっと、和柄な感じが素敵だなぁって。そして、鶴の完成度も高い。(自画自賛です)
この際なので、自慢しちゃいましょう。
折り紙得意っす!
昔は色んな物を折ってだけど、折り方忘れました。でも、鶴だけは未だに上手に作れます。どんだけ上手なのかがわかるように、3センチ四方の紙を用意。
この大きさの紙を、綺麗に鶴にして見せましょう!
折り折り。
折り折り。
折り折り。
できた〜!!
こんなに小さい鶴になります。もはや、手のひらサイズではありません。
最初に折った鶴と比べてみる。
もはや、親子サイズでもない。
もう少しわかりやすくするために、こんなところに乗せてみた。
もう、比べてる物が意味不明ですが、サイズ感は伝わってると思います。
こんだけ小さな折り紙が、何歳まで折れるかなぁ?何歳になっても、折続ける事が出来れば、ボケるはず無いんじゃないかと思ってます。勝手にね。
ちなみに、美容師だから折れるわけでは無いですよ。子供の頃から、色んな折り紙を作ってきたからです。理由が何だったかは忘れましたが、すっごく折り紙にはまった時期があって、その時に上達しました。僕に、こんな特技があるなんて、知ってる人は少ないはず。あまり、オモテに出す機会もなかったもので。
次は、2.5センチ四方で作ってみるかなぁ。
本日は以上です。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント