自分で作るからこそ意味がある。手作り味噌セミナー。

1回目の手作り味噌セミナーが、終了しました〜〜!
これは、米麹と潰した大豆を混ぜてるところね。この作業の時が、意外と力がいる作業なんだけど、その前に下準備が必要。

大豆を6時間かけてにたり。
米麹を16袋全部をほぐしたり。
まぁ、この下準備の方が時間がかかるんだけどね。


そして、今回の味噌セミナーの参加者が1名。
張さんと、男2人のむさ苦しいセミナーになるところだったのが。

はい!

紅一点!

エステサロンの方に通ってくれてる、友口さんが参加してくれた事で、場の空気が華やかに!それに、人数がいた方が楽しいしね。

雑談しながら、米麹をほぐしたり大豆を潰したり。そしたら、米麹と大豆と塩と煮汁を混ぜます。とにかく、

混ぜて!


混ぜて!


混ぜてる!


混ぜた後は、空気を抜くためにハンバーグを作る要領で、パンパンさせます。そして、容器にパーン!その模様はこちら。
無言かよ!笑

容器に詰めたら、表面に塩をふってラップでピターッと蓋をします。
できるだけ、空気が入って無い方がいいのです。後は、この状態で2ヶ月ほど寝かせます。
寝かせる期間は、季節の温度でちがうのですが、今の時期なら2ヶ月ほど。さぁ、出来上がりが楽しみです。

美味しく出来上がるかなぁ?



次回の手作り味噌セミナーは、6/20(水) 13時から。あと2名入れるので、やってみたい人は早めに連絡くださいね。楽しいですよー。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。