意味があるか無いかは本人次第。

ツイッターの質問箱。

質問箱を設置してる人に、匿名で質問ができるツール。僕も遊びで設置してて、色んな質問が来るんですが、今日はこんな質問が来てました。
大学に行くのは人生において重要だと思いますか?
意味はないと思いますか?

僕の答えはこう。
重要だとは思わない。
しかし、意味が無いものになるか、意味があるものになるかは、あなた次第です。

もう少し、詳しく言うと。
人生で目指している事に対して、大学に行くことが必要なら重要だと思うし、僕みたいに専門職とかを目指すなら、専門学校に行くから大学は重要じゃ無いと思う。大学に行っても、ニートの人がいたり、思うような人生を送って無い人も沢山いるのが現実だしね。だから、必ずしも大学に行くことが重要だとは思わないかなぁ。

意味あるものにする。

大学に限らず、これから進む進路や今ある環境を、意味があるものにするか、意味の無いものにするかは本人次第だと思う。てか、経験する事全てに、意味のない事なんて無い。本当は、見たもの感じたもの全ての経験が意味あるものなんだけど、どっかで「意味ないな〜」って自己暗示かけてるだけ。自分にとって良い出来事も、良くない出来事も意味があると思う。その出来事の意味を理解するのは、すぐかもしれないし遠い将来かもしれないんだけどね。話を戻して、大学に行くのが意味あるかは、本人の捉え方次第ってこと。勉強に限らず、サークル活動や交友関係など、意味あるものにするのは本人次第ですよ。そのためには、自分から行動する事が大事なんだけどね。

自ら行動する。

今日、アメリカに旅立つ友人がいます。
初めは、アメリカに行くのを凄く悩んでた。僕にも相談があったし、本当に悩んだんだろうなぁって。でも、僕ができるのは助言だけです。けして、手助けはできません。それは、友人自身の人生だから。その友人は、自ら決心して、自ら行動してアメリカへ向かいました。多分、今頃は海の上かなぁ?そんな友人にも、さっき書いたような内容を話しました。きっと、自ら行動して、意味あるアメリカ生活にして帰ってくるんだと思います。

頑張ってね!

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。