できません!
あなたの心をカットするのは、俺の心。
(くさい。くさすぎる・・・。)
それはさておき。鋏のおはなし・・・。
サロンワークをしていて、以外に多く聞かれる質問。
「何で、美容師さんの鋏ってよく切れるんですか?」
「家庭用の髪切り鋏って、何できれないの?」
「えっ?そんなに高いの?」
などなど・・・。なので、たまには鋏のお話でも。
一般の鋏との大きな違いについて。
まず、同じステンレスでも材質そのものが違います。
美容師の鋏は、アルコール等での消毒が必要なので、薬品に対して強い材質が使われています。(たとえば、コバルト金属とか)
次に、研ぎ方がちがいます。一般のと比べると、刃の薄さが明らかに違います。より鋭く研がれています。これが、きちんと研がれていないと、髪を切るというより「ちぎる」ような感じになってしまいます。
なぜ高価なのか?
それは、ハンドメイドの鋏が多いからです。細かく要望を出すと、刃の長さ・研ぎ方・刃の厚み・グリップの造り・グリップの長さ・指かけの角度・刃の素材・・・。
挙げるときりがありませんが、こだわりすぎると軽く20万は超えていくでしょう。
でも、鋏の値段なんてどーでもよくって、結局のところ自分の手にしっくり来るかですね。
鋏は美容師にとって絶対的なツールともいえます。
そんな鋏に思いを込めて、一人ひとり心を込めてカットしていきます。
そんな鋏を落としたりしたら・・・。(諤諤震震)
めったに落とさないけどねー。
(もしも、落としたら・・・。なぐさめて。)
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント