毎日がライブ。しかも即興演奏のようなライブ。

美容師の仕事って、ライブなんです。

あ、なにも派手な事は起きませんよー。炎が上がったりもしないしね。

でも、ライブなのよ。

だって、お客さんから言われるオーダーは、お客さんが来ないとわからないし、

髪のコンディションだって、前回の来店時とは違うわけだし。

なんとなくの予測はつくけど、それはあくまでも予測。

だって、この子のオーダーは、

「前髪切って!」


ここ何年も、前髪を切ってなかったのに。いきなり、切りたいですと。


はい、即興ライブです。

いきなりのオーダー。しかも、僕が予想もしていないオーダーです。

先日もいたなぁ、「髪の毛を燃やしちゃったから、どうにか整えて!」

えっ?

こうなると、本人が来ないと状態なんてわかんねーし、いったい、どれぐらい燃やしちゃったのよ?

てな感じになるので、即興で応えるしかありません。まぁ、何とかしますけどね。

だいたい、いつもこんなんです。

したい髪型なんて、そのときの気分や、そのときの環境とかでコロコロ変わりますから。

特に女性はね。(いい意味でですよー。)だから、即興なんです。


まとめ

ある意味、美容師ってライブパフォーマーじゃないと駄目なんです。

しかも、ジャズライブのJAMセッションね。

出されたお題(オーダー)に対し、観客(お客さん)の反応を見ながら、演奏(施術)をする。演奏(施術)の間にも、ソロ(会話)を入れ、観客(お客さん)が盛り上がるようにする。そんな感じです。

そうすると、帰りは余韻に浸りながら帰ってもらえる。

ライブと言う体験をしてもらう。それが美容室なんだと思うんです。

さぁ、ライブしよう!!



0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。