ドライヤーの送風を活用できてない貴女へ。

今日は、お客さんの質問から。

「ドライヤーの送風(冷風)って、何に使うの?」

「体を冷やす為?」

がーん!!

送風の大切さを知らないご様子。てか、今まで伝えれてなかった僕が悪いんです。

ごめんなさい。

なので、送風の大切さを彼女でもある、ひとみちゃんをモデルに実証しましょう!

あ、この子がひとみちゃんね。


先ずは、熱風だけで乾かした髪の毛。

ごらんの通り、毛先が「バサバサ」です。

まとまりも無く、艶もない。いかにも「痛んだ髪の毛ですよー!」って感じ。

こんなんじゃ、テンションも上がらない!むしろ、短く切ろうかなーって衝動にかられるぐらい!

この状態に、冷風をあてて仕上げてみると。


熱風後に、冷風で仕上げ。

あら不思議。さっきよりも、毛先のまとまりが出てますねー。ボリューム感も全然違います。

なので、ブローしなくても艶感が出てきてる。

2つの画像は、手櫛しかいれてません。ブラシを使っていません。それでも、この違い。

もう少しわかりやすいように。


全体で比較。

見ての通りです!

ブラシを使ってないのに、この違いって凄いでしょ!!

細かい科学的な話はおいといて。

先ずは、だまされたと思って、送風を積極的に活用してください。

日々の仕上がりに、格段の差が出てきますよ。


最後に。

熱風で熱くなった髪の毛から、送風で熱を取り除いてあげるのは、

ダメージ予防にも効果があります。

綺麗で美しい髪をキープする為にも実践してくださいね。


0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。