3種類のボブスタイルを比較!あなたは、どのボブがお好き?

今回は、彼女の麗華ちゃんをつかって、3種類のボブを比較してみました。

一言に「ボブ」と言っても、大きく分けて3種類あります。

前下がりボブ。ワンレンボブ。後ろ下がりボブ。

それぞれ、特徴があるので参考にしてくださいね。

比較がわかりやすいように、バック(後ろの髪)の長さは変えず、サイドの変化だけにしています。それでは、早速いきましょう!!


前下がりボブ。

顔周り(前髪)が一番長くなり、シャープな印象です。

クールな感じにも見えやすいので、印象的には「できる女性」ぽく見えやすいです。

わかりやすく言うと、キャリアウーマン的。

横から見るとこんな感じ。

やっぱ、クールな感じですね。


ワンレンボブ。

最近、「ぶつ切りボブ」と言って話題になってるボブは、このワンレンボブがベースになってますね。

シンプルなカットですが、一番ベーシックなスタイルなので、美容師さんの基礎力が試されます。

ナチュラルな感じで、オールマイティな雰囲気です。

横から見るとこんな感じ。

カットのラインが床と平行になるようにカットします。

ザ・ベーシックって感じ。


後ろ下がりボブ。

顔周り(前髪)が一番短くなるボブです。なので、一番柔らかい雰囲気に。

マッシュ系も、この後ろ下がりがベースになってます。

ソフトなイメージとか、可愛らしいイメージにもってこいですね。

横から見るとこんな感じ。

前下がりと比べると、角がなくなるので丸い感じになります。


わかりやすく、並べてみました。

左から、後ろ下がり。ワンレン。前下がりです。顔周りの長さも違ってきますが、与える印象だったり、質感も変わって見えますよね。


一応、横からの違いも。

ご覧の通り、バックの長さは変えてません。

サイドから顔周りの変化だけで、こんなにも印象って違うんですよ。


最後に。

参考になったかなぁ?伝わったかなぁ?

自分の見せたい印象にあわせて、3っつのボブを使い分けたりして楽しんでくださいね。

あと、髪型をオーダーする時に担当の美容師さんに、どのボブにしたいかを明確に伝えると、理想のボブスタイルになりやすいですよ。




まだまだ参加者募集中です。



0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。