板金修理から帰ってきた、セリカLB。

先月、凹ませたセリカが帰ってきました。
こんな感じで、ベッコリでしたからね〜。
早速、板金修理に出しました。
その手順を少し紹介。

まずは、現状把握。
こんな感じにフェンダーを外します。
その方が作業し易いですからね。
それに、細かいところまでチェックできます。
潰れたところを、引き伸ばして整形したり、細かいくぼみはパテ埋めしたり、切れた所は溶接したり。
綺麗になったら、下地処理。
この後に、本塗りをして仕上がります。

そして、仕上がったセリカがこちら。
綺麗になりました!
オリジナルの塗装だったので、手間がかかりましたが、綺麗な仕上がりです。

旧車のイベントが多いこの季節、間に合って良かったー!

行けないけどね〜。笑



ちなみに、今回の板金先はここ。
ここの小山店に、渕上君って言う僕のバイク仲間がいるので、もしもの時は尋ねて見てね。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。