はい。
どーん!!
朝から、強制的にカラーとカットをさせられました。全くのパワハラです。
「はよせんと、坊主にすっぞ~!!」と言われたとか、言われなかったとか・・・。笑
今日は、車ネタです。興味なかったらUターン!
セリカ、オイル交換
いよいよ冬に入るので、セリカも冬支度です。
オーナーさんの乗り方や車種によっても変わってきますが、オイル交換の基本は、5000キロもしくは半年にごとに交換です。
それは、エンジンオイルが「熱や酸化による劣化」が起こるからです。エンジンオイルの劣化が進むと、オイルの性能は発揮されず最悪の場合、エンジンがご臨終されます。
あと、エンジンオイルの種類もメーカー指定があったりしますが、セリカみたいな旧車や高速道路を頻繁に走る人などは、熱劣化に強い「高粘度」のオイルを入れることがあります。
ただ、その辺りはプロに相談しないと分からないので、セリカに乗ってる僕はプロショップに行きますよ。
依頼先は「TOP RING」
熊本市西区蓮台寺にある、「トータルカーメンテナンス トップリング」は、元愛車のチェイサーを最初に仕上げてくれたプロショップ。
基本的な整備はもちろんですが、多くのエンジンチューニングや車両制作などもやってくれます。
それだけなら数多くのショップがありますが、ここはアメ車や旧車の整備もばっちりです。
熊本で、アメ車のエンジンをオーバーホールできる所は本当に少ないです。そして、旧車(特にキャブレター)を調整できる所も少ないです。それをできるんです。
そんな、プロショップのオーナーはこの人。
最後に。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント