はい。
どーん!!
えー。何をしているかと言いますとー。
「匍匐前進」です。
手に持ってるのは、拳銃の代わりです。
実は、匍匐前進って1~5段階まであるんですよー。まぁ、一般の人は知らないですよねー。
てか、知らなくてもいいことなんですが・・・。
分かりやすく紹介してある動画があったので、こちらをどうぞ。
実際にやると、メッチャしんどいですからねー。
まぁ、自衛隊ネタは置いといて・・・。
縦?横?
今日は、自分で前髪を切る時のワンポイントアドバイスです。
よく、お客さんから質問される事で。
「前髪を切るときは、鋏は縦?それとも横?」
ずばり、お応えしましょう!
両方とも正解です!!
では、実際に画像で確かめてみましょう。
縦切りと、横切りの違い。
先ずは、横で切る場合です。
出来るだけ、床と平行になるように鋏を横にしてくださいね。
仕上がりの感じとしては、ラインが綺麗に出る「パッツン前髪」です。
では次に、鋏を縦にする場合です。
正確には、斜め45度ぐらいになります。真上に向けたら、全然切れないですからね。
横でカットした時よりも、ラフなラインが出来上がります。「パッツン前髪」が嫌いな人は、この方法でカットしてくださいね。
では、向かって左を横でカット。右側を縦でカットしてみました。
少し分かりにくいかもしれませんが、印象が違って見えますねー。
好みの方でカットしてくださいね。
最後に。
最後に、大切なポイントがあります。それは・・・。
第五匍匐前進ぐらいに、少しずつ切り進んでいく事!!
急いでカットしてしまうと、絶対に失敗します。
ぜひ、自力で前髪カットするときは、意識してカットしてくださいね。
本日は、以上です。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント