マラソンの後は、髪のホームケアが大事。

はい。

どーん!!

今日は、少しだけ真面目なお話をしますよ〜。


いよいよ、明日は「熊本城マラソン」です。
僕は、応援部隊として自転車で追いかけます。
ポイントで、エアーサロンパスをしたり、エナジードリンクを渡したりします。
会社から3人が出場するので、こっちも頑張らないとね!

マラソン後はホームケア

明日は、気温も10度を超えそうなので、ランナーの人達も汗だくだろうなぁ。
ということは、髪も汗まみれに!
風にさらされ乾燥した髪に、塩分を含んだ汗が染み込む…。
ダメージするやん!髪がパサパサするやん!
それは、あかんです。
なので、女性ランナーの皆さん。
肉体の疲労が凄いと思いますが、帰ってからのお風呂で、髪のケアをしっかりとしてあげてください。
シャンプー後のトリートメントを、いつもより少しだけ長めに時間をおいてあげてください。
汗の塩分が、ダメージを進行させるので。
お願いします。
普段使ってる、シャンプー・トリートメントで大丈夫なので。

アルカリ性はダメージの素

そもそも、汗にはナトリウムが含まれてます。このナトリウムはアルカリ性なので、弱酸性がの髪の毛には、大きなダメージとなるわけです。
なので、汗を吸い込んだ髪の毛はアルカリ性に傾き、ダメージが進行していくわけです。
アルカリに傾いた髪は、膨潤しキューティクルが開いてしまいます。こんな感じに。

これを落ち着かせる必要があるので、お風呂でのトリートメントが大切になってくるのです。
ちょっと難しい内容になりましたが、大切な事なので。

最後に

マラソンの後は、お風呂でトリートメントしてね!
大切な事なので。

本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。