バイクの車検準備、その1。

バイクの車検が近くなったので、車検に向けて準備を開始!
まずは、リフレクターから。
僕が指を指してるのが、リフレクターです。
これが無いと、車検には通らないので。汗
リフレクターに関しての事は、YSP大分の上島さんのを参考にしてください。
あ。サムネが被った・・・。笑
メガネがあるか、無いかの違いだけ。

今回、こんな感じのリフレクターを用意しました。
アクティブから出てる、ちょっと洒落たやつ。でも、ちゃんと基準は満たしてるはず!

早速取り付けますが、リフレクターのステーとナンバープレートの間に、薄手のスポンジを後付けします。
両面テープ式のやつで、ステーの幅にカットして貼り付けます。
ちょっとズレちゃいましたが、そこは愛嬌で。

このスポンジを貼っておく事で、ナンバープレートのビビリ音が無くなります!それと、単気筒や二気筒によくある、ナンバープレートの破損も防いでくれます。
ホームセンターとかに売ってあるので、探してみてね。

そして、リフレクターを取り付けて完成!
これで車検もバッチリなはずです。
取り付けにかかる所要時間は10分程度なので、ちょっとした時間があればOK!
フェンダーレス仕様にしてる人は、ちゃんとリフレクターをつけましょうね!

今回取り付けたリフレクターは、こちら。
もちろん、アマゾンでも購入できますよ!


本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。