この間の集まりでも、坊主な美容師は僕だけでした。笑
坊主にしてると、「本当に美容師?」とか、「坊主だと、説得力がないんじゃ?」とか、よく言われます。
言われますが、全く気にしてません!むしろ、
坊主で何が悪い!?美容師が坊主になったらダメって、誰が決めたの!?
って、思ってます。笑
そんな時に、こんな記事を発見。ぜひ、あなたに読んで欲しい。固定観念にとらわれたあなたに。
マジで痺れる〜!!
奥ノ谷さんには、1回もあった事ないけど。会ったことないけど、奥ノ谷さんを信じてよかった。
もちろん、僕自身はまだまだですよ。全然足りてないから。でも、何かを吸収しようと貪欲なのは、まちがいないです。
そして、ここで出てくる個性も大事なんだけど、もっと大事なのは、誰が発信しているのか?です。
下の画像で比較するとわかるけど。
左のスクショは、大企業リクルートの発信。
右のスクショは、個人奥ノ谷さんの発信。
両方とも、発信の内容は同じ。それなのに、ファボ(いいね)とリツイート(シェア)の数が、圧倒的に奥ノ谷の方が多い。これが示す事とは?
勘のいい人はわかるはず。
あのリクルートでさえ、個人の発信には敵わない。今も奥ノ谷さんの発信の方が、ファボやリツイートが伸びてます。
要は、個人の発信の方が信用されてるって事です。むしろ、企業の発信はスルーされ、個人の発信に興味をもたれてるって事です。
まとめると、個人の個性を出し、個人が発信して行く事が、これからの時代やビジネスには必要不可欠なんだと。
そして、今まで通りのセオリーなんて通用しないという事なんだと思います。
さっきも言ったけど、僕自身はまだまだです。でも、まだまだだからこそ、僕は僕自身の個性を出し、僕自身の発信を続けて行こう!
本日は以上です。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント