ヘアースタイルは楽しむの。当たり前だけどね。

美容師が、床屋に行った時の図。
見るからに、床屋〜〜って感じ。美容室と違って、目の前にシャンプー台があるフロントシャンプーだし。これはこれで落ち着く僕です。

美容師だから美容室でカットをするとは限りません。ヘアースタイルによっては、理容室が得意なスタイルもあるし、美容室が得意なスタイルもあるからね。それに、顔剃りをしたいなら理容室に行かないと出来ないしね。だから、どっちかに優越が付くわけじゃないと思ってます。

ちょっと、話をヘアースタイルに持っていきます。長年、美容師をしていて思っていることがあって。そもそも、ヘアースタイルに良い悪いって無いよなーって。校則で決まっている以上、守らないといけないんだろうけど。
ヘアースタイルで成績が上がるわけじゃ無いし、部活が強くなるわけでも無い。髪の毛に関する校則って、なんのためにあるんだろうって。意識統一?一体感?いやいや、そんなんでできるなら、めっちゃ簡単すぎるでしょ。もっと、大事な事があるでしょ?
社会人になってからも、それに似た事が結構ありますよね?何も、奇抜なヘアースタイルを進めてるわけではなく、もっとその人が綺麗・かわいい・カッコいいって言われるヘアースタイルをしても良いんじゃ無いかってね。

なんか、辛辣な内容になってしまいそうですが。言いたいのは、もっと色んなヘアースタイルにチャレンジして、ヘアースタイルを楽しんだ方がいいよって事です。ヘアースタイルを楽しめる期間は、短いですよ!歳をとると、ハリコシがなくなって来たり、ツヤ感がなくなって来たり。男性陣は、薄毛になったりね。僕自身もM字ですから。(笑)

僕が、しっかりサポートしますからね!
老若男女に、ステキなヘアースタイルライフを!!
本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。