今年もそろそろフィニッシュ。スタイリングのフィニッシュには、ヘアスプレー。

いよいよ、今年の僕のサロンワークも残り1日となりました。最後まで、全力でやり抜きたいと思います。その後はしっかりと休んで、年明けからのお仕事に備えたいと思います。

ちなみに、年明けのサロンワークは1月5日からになります!覚えておいてくださいね!

もう、お正月休みに突入した人も多いと思います。お出かけしたりするとき、髪にワックスとかをつけますよね?その時に、ハード系のヘアスプレー(固まるやつ)って使ってます?これを使わないと、長時間のスタイルキープは難しいのです。もちろん、ガチガチに固める必要はないですよ。

では、なぜワックスだけじゃダメなのか?それは、ワックスの成分にあります。
主に、ロウやシリコン。そして、油分でできていて固まる成分は、ほとんど入っていないのです。なので、束感や髪の動きは作りやすいんだけど、時間が経つとペタンとなってきたり、皮脂と混ざってベタベタになってくるんです。そこで、せっかくスタイリングしたのを、長時間キープさせるのがヘアスプレーなのです。
ワックスでセットした後に、髪全体に3秒〜5秒程度スプレーするだけでOK!

まずは、ワックスを髪全体にモミモミして、動きを出します。
ワックスで、毛束や動きが完成したらスプレーを使ってくだしいね!
(遠くから全体にスプレー)
ロングスタイルの人は、毛先やトップのふんわりさせたいところにスプレーしてあげてくださいね。これで、キープ力は倍増します。ただ、ここで注意点がひとつだけ。

ワックスの使用量を、出来るだけ少なくする事。

(これ以上は、多すぎ)
はじめに言ったみたいに、ワックスの成分はロウやシリコンがメインなので、大量つければつけるほど、束感はできてもキープできずにベタベタするだけ。なので、ワックスの使用量は少なくしましょう。そうすれば、バッチリですから!
後は、何回もスタイリングをして練習しましょう!一回や二回じゃ諦めずに、何回もやりましょう。難しく考えるよりも、回数をこなした方が上達しますからね。

本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。