車が好きだからしょうがないじゃない!僕の愛車遍歴。

過去、自分の乗り継いできた車を見てみると、つくづく思う。古い車が好きなんだと。
もちろん、現代の車も高性能だし近未来を感じるデザインでカッコいい。でも、古い車のめんどくささや、強い個性が大好き。
てな訳で、僕の愛車遍歴です。

インプレッサ 2ドアクーペ

確か、25歳前後で初めて乗った車。
当時の写真が残ってないので、拾い画です。
確か、平成9年式だったと思う。SUBARUの高性能スポーツカー、GC8。世界ラリー選手権でも活躍した、ハイスペックマシーン。280馬力の4WDで、アクセルを踏めばジャジャ馬の様な車でした。初めて買った車がハイスペックすぎて、街路樹に正面衝突で、購入後1ヶ月で廃車。残ったのは、ローンと怪我だけ。この後1年間は、車購入禁止になりました。今となれば笑い話。ポルシェと同じ水平対向エンジンで、排気干渉による「ドロドロドロドロ」って音が魅力的だった。

アコードワゴン

1年の時を経て、車購入解禁。
後ろ姿の写真しか無いけど。
平成11年式だったかなぁ。当時のアコードワゴンCF6で、上級グレードのVTLでした。もちろん2.3LのVTECエンジン搭載で、軽快な走り。車高を低くして、社外エアロを装着。もちろんマフラーも変えて、若さあふれる仕様になってました。ただ、オートマの設定しか無かったのが残念。一部では、ミッション載せ換えでマニュアル仕様にしてる車両もありましたけど。この頃、だんだんとマニュアル車に乗りたくなってました。あと、この車種のウィークポイントで、オートマチックミッションが滑りを起こしやすい。この頃のホンダ車には、よく起こる故障だったなぁ。

チェイサー ツアラーV

またもや、ハイスペックに。

トヨタのミドルセダン。平成10年式のチェイサー。もちろん、マニュアル車でターボ仕様。純正で280馬力を、カスタムして340馬力にはなってたかなぁ。もちろん、車高も低めでマフラーも交換。エアロは、トヨタ純正のエアロで、大人カスタム。セダン車って、どうしてもおじさんっぽいので、ガンメタに全塗装。この車で、サーキットでドリフトしたりしてました。今のところ、この車が一番長く乗ったかな。結構、楽しい車でしたよ。居住性もあったしね。あとは、とにかくエンジンが頑丈!ちょっとの事では壊れない。ちなみに、この時のチューニング内容は。

インタークーラー、アルミ三層ラジエター、1.5WAYデフ、強化スタビライザー、前後タワーバー、テイン車高調、クスコのフロントアッパーマウント、パワーFC、ブローオフバルブ、サードの触媒、柿本改マフラー、オグラシングルクラッチ、などなど。

この車に乗って5年ぐらいして、徐々に旧車への興味が強くなってきたかな。


セリカ リフトバック

いま乗ってる車です。

昭和52年式の、トヨタセリカリフトバック。今から40年前の車。いわゆる旧車です。当時は、エンジンや内装などを自由に選べる「フルチョイスシステム」で、若者に大人気だったそうです。僕のは、1600ccのOHVエンジン2T-Uで、ソレックスキャブ搭載。当時物の、ワークスオーバーフェンダー仕様。白からオレンジに全塗装してあります。

きっかけは、義理父が突然。

「セリカあるけど、乗るや?」

これだけです。正直悩みましたよ。その時に乗ってた、チェイサーにも愛着があったしね。そしてら、友人から連絡が。
「チェイサーを探してる人がいるから、売る気ない?」って。
これは、セリカに乗る流れだと感じたよね。ビビビッ!って。乗り始めて1年とちょっとですが、乗ってて飽きない。エンジンの調子なんて、気温や湿度とかで毎日違う。冬場とかは、エンジンをかけ損なうとプラグがかぶって、エンジンがかからなくなっちゃいます。窓も手動、パワステなんて付いて無いから毎日が筋トレ。もちろん、カーナビなんてありません。下手すれば、冷房なんてありません。あったとしても、冷えません。夏場は、汗だくで乗ってます。でも、このめんどくさい感じが好きかな。あと、圧倒的に目立つしね。コンビニに寄ると、おじさん達の熱い眼差しを感じます。それでも、この車が好きかな。古すぎて、修理するにも部品探しからしないといけないけないし、キャブレターの同調をとれる人も少ないし、何かとめんどくさいけど、そこが好きなんだと思う。

今のところ、次に乗りたい車は思いつかないなあ。ハコスカとか、フェアレディZとかも乗ってみたいけど、以外と乗ってる人も多いしなー。
なので、しばらくはセリカで落ち着きそうです。笑笑
本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。