10年ぶりの東京旅 その4。「僕は、知らない間に井の中の蛙になっていた。


トークセミナー終了後、懇親会。せっかく東京に来たのだから沢山のひとに声をかけよう!!そういう意気込みで単独で参加したのですが、ここで、僕の弱点である

「超人見知り」が発動!!


懇親会の場の空気に圧倒されてしまい、身動きが取れずに隅っこでモジモジしてしまうしまつ。
まじで、隅っこでこっそり写真とってましたから。たぶん、会場の壁と一体化してたはずです。
そんな僕に、一人救世主が・・・。


それは、お洋服を作るお仕事をしている、平山さんでした。しかも、はじめてお会いするのに、ツイッターを通して僕の好きな車やバイクの事を覚えていてくれてる。この時は、本当に嬉しかったのと同時に、安堵感。
しかし、ヒラヤマさんも色んな方から声をかけられるので、再びモジモジタイへ・・・。すると、もう一人の救世主が登場するのです。



それは、福岡で「赤門屋」というもつ鍋屋さんをされてる、滝澤さんでした。お互いはじめましてでしたが、同じ九州なのと共通のお友達がいたりで、すごく話しやすかった。そして、僕がイメージしていたよりも凄く物静かでソフトな感じの人でした。
しかし、滝澤さんも色んな方とお話しされていたので、再びモジモジタイムへ。
すると…。



降臨!!

短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんが、わざわざ声をかけにきてくれました。それこそ、たくさんの人と話しをされてて、懇親会中も忙しそうにしてたのに。
僕の、憧れの人です。嬉しいのと緊張するのと、何が何やら頭が大混乱!!大混乱しすぎてインカメをお願いする事すら出来なかったところに、奥ノ谷さん自ら僕のスマフォを持ちインカメしてくれる事に。これがなかったら、短パン社長とのインカメは実現していませんでした。本当にありがとうございました。まじで、うれしすぎです。


今回、沢山のひとと話そうと意気込んでたわりに、まったくもって話せず。終いには、相手に気を使わせてしまってる。まだまだ覚悟が足りないんだろうな。口では言っても、なかなか行動に移すのは難しい。凄く痛感した懇親会。そして、何よりも感じた事は「人の優しさ」でした。過去にも色んな懇親会に参加してきましたが、こう感じた事はありませんでした。だからこそ、今度は自分から話しかけれるように、しっかりと覚悟をしていきたいと思います。



今回の東京旅、十数年ぶりの東京でドキドキでしたが、いろんな人の優しさに触れた東京でした。そして、やっぱ東京ってスケールが違うなって。熊本て生まれ育ち、熊本の「井の中の蛙」になってたんだなって。ほんと、知ってるつもりでも、それは知ってるつもりなだけであって、いざ外に出てみるともっともっといろんな世界を、自分の目で見て体感して、自分のなかに落とし込んでいくことが大事。いまの僕には、それが必要なんだと。
東京旅の事は、まだまだ消化出来てないこともありますが、トークセミナーで感じた事を少しずつでも行動し、豊かな生活が送れるようにしたい。そして、その豊かさを創れるように。
本日は以上です。



と、言いたいところですが。
最後に。




新幹線の時間がギリギリにもかかわらず、インカメさせてくれた壁下さん。
近すぎて、誰だかわからなくなりそうですが、ありがとうございました。そして、急いでるときに無理に引き止めてすみませんでした。

fin

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。