僕の立ち位置を例えると、PRIDEの藤田選手だった。

SNS的な僕の立ち位置は、たぶん藤田選手的な存在だと思います。
画像は、ミルコクロコップ選手と藤田選手の試合。何度もミルコ選手の膝にタックルをするも、その膝が自分の頭部にヒットしてしまい流血。あえなくドクターストップで、負けてしまう。
これを、僕のSNS的立場に置き換えるてみる。SNS場では積極的にコミュニケーションをとるも、リアルで会ったときは緊張や人見知りでコミュニケーションできなくておわってしまうてきな。実際、東京に行ったときがそうでしたから。
マジで動けなくて終わってますから。周りの人が声をかけてくれたりするのは、試合でいうところのドクターストップや、セコンドからのタオルと同じようなものです。
その事に気付かせてくれたのが、このブログ。

SNSの立ち位置をPRIDE選手で例えてみた。あなたはランデルマンタイプ?それともヒカルド・アローナタイプ?  | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

初めてPRIDEを見に行ったのは、PRIDEミドル級GP そう、あの戦慄の膝小僧 ヴァンダレイ・シウバがヒカルドアローナに敗れ、同時に行われたヘビー級では満を持して帝王エメーリヤエンコ・ヒョードルにミルコクロコップが負けた試合でした。 その煽りVがこれ・・・ https://youtu.be/UN718GhsnQ0 今見てもやばいですね。 そして、今でも高田本部長の「鳥肌立った!!」という言葉に「おまえ何回鳥肌たつねん!!」とテレビ越しに突っ込んだ人は数知れず・・・ ちなみに僕が見に行ったPRIDE級グランプリ決勝戦では 準決勝 ヴァンダレイ・シウバ VS ヒカルド・アローナ マウリシオ・ショーグン VS アリスター・オーフレイム 決勝は ヒカルド・アローナ VS マウリシオ・ショーグン(ニンジャの弟ね) でした。でもリザーブマッチには北の最終兵器 イゴール・ボブチャンチンまで出てましたからね。 ロシアンフックですよ!! マジで今でも最高です。 あっすいません・・・ 一人で熱くなってます。 とりあえず、ここで最高潮に持っていくために、イゴール・ボブチャンチンの入場シーンを見てみましょう。 (音だけです。あとは自分の記憶で熱くなってください) https://youtu.be/eITxQD0Gkvk   やばいです!!僕はこれだけで死にそうです。 ウクライナ出身のイゴールボブチャンチン!! あの重そうなフック!!! はぁマジで最高!! PRIDEナイトしたい!!! そんな記憶に残る名選手を輩出したPRIDE いや、選手たちを愛される紹介をし続けた佐藤プロデューサーとナレーターの立木さん が凄いのだと思います。 だって未だに記憶に残ってるもん。 イゴール・ボブチャンチン = 北の最終兵器 ヴァンダレイ・シウバ = 戦慄の膝小僧 エメーリヤエンコ・ヒョードル = 60億分の1の男 アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ = 千の技を持つ男 マリオ・スペーヒー = ブラジル柔術界のドン ね、覚えてるでしょ?? でもマリオ・スペーヒーはなかなか渋いね。 そんな僕が今日言いたいこと。   あなたはランデルマンタイプ? それともヒカルド・アローナタイプ?? びっくりするくらい前置きが長くてもう死にそうなんですが、本題いきますね。

クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

格闘技はよく見てたので、凄く分かりやすかったです。


やっぱ、自分の立ち位置を知るっていうのは大事ですね。そして、SNSとリアルでのギャップがないようにしていきたいと思います。

本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。