車のパーツメーカーが住宅作り?車の技術が、あなたの家を守る!

はじめて行ってきました、坪井川緑地公園。
アスレチック要素が満載の、巨大ジャングルジム。
これを目にした子供たちは大はしゃぎ!親の呼ぶ声も聞こえず、ジャングルジムにまっしぐら。水分補給も忘れて走り回るので、追いかけて行って強制的に水分補給させないといけないぐらい。遊び終わって帰る頃は、親の方がバテバテでしたけどね。
でも、子供達の足腰強化には最高の場所でしたよ。


公園で、ひとしきり遊びまわった後、何気なく寄った住宅展示場であるものを発見!


え?

車のパーツメーカーが、住宅作り!?


始めは、インテリア用のポースターかと思ったんだけど。よーくみると、住宅の耐震構造にHKSが作る、ショックアブソーバーが使われているじゃないですか!

車好きの僕にすれば、気にならない訳がない。まぁ、車に興味が無い人からすれば、どうでもいい事かもしれないけどね。


ショックアブソーバーっていうのは、車のタイヤの所に付いてるパーツです。このショックアブソーバーのおかげで、車の振動や動きをコントロールしています。なので、ショックアブソーバーの技術を地震から家を守る技術に応用しているんだと思います。まぁ、単純に考えれば納得できる考えです。だって、カーレースとかになると地震以上の負荷をショックアブソーバーが請けて、コントロールしてるんですから。

調べてみると、HKSのほかにヤマハやビルシュタインなんかも、住宅用に開発しているようです。


日本の技術って、凄いですねー。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。