水!水!水!胃腸炎の時には水を飲みましょう!

先日の三角港。
こんなに笑顔の次男も、胃腸炎になると流石に無表情。
診察待ちで、この時はムカムカのピーク中で、水も食べ物も受け付けない感じ。食べ物はともかく、水分だけは補給してほしいところですが。。。
こればっかりは、ムカムカが少し落ち着かないと難しそう。
ちなみに、ブログを書いてる現在はスヤスヤと寝ております。

ここで、胃腸炎の時の対処法として、僕が実践している事。

①固形物は食べない。

 ただでさえ、細菌やウィルスによって胃腸が疲弊しているので、出来るだけ胃腸に負担をかけないためにも、固形物の摂取をしない。

②水分をとにかく摂る。

嘔吐下痢は、脱水症状になりやすいと言うのもありますが、胃腸の中にいる細菌やウィルスを体外に出すための防衛作用なので、水分を出来るだけ摂って、体外に放出してしまいます。

③とにかく寝る。

とにかく、エネルギーを余計な事で消費しないためにも、とにかく寝る事。

胃腸炎に限らず、体調不良の時はこの3つの項目で、だいたい乗り切れます。もちろん、病院からのお薬は飲みますよ。ただ、解熱剤はできるだけ飲みません。発熱は、細菌やウィルスと戦っている証拠なので、解熱剤は極力飲まないかな。あと、食事を摂るタイミングだけど、体調が戻ってくると自然と食欲も出てくるので、そのタイミングで胃腸に負担が少ない、すりおろしリンゴやお粥から食べ始めますよ。

あくまでも、僕なりの対応法です。でも、だいたい間違ってないと思うので、もしもの時は参考にしてくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。