そこには、お客さんにオススメする理由がある。

これ、中腰っす!

ふつうに体重かけると、流石に潰れちゃうから。

かなり、お気に入りのドライヤー「エクステラ」ですが、僕がサロンに導入しようと思ったきっかけは、僕のお友達でもある美容師さんや、美容関係の人がイチオシでオススメしていたから。
だって、同じ美容の仕事をしているので、情報とかにすごく信憑性がある。それに、実際にサロンワークでも使っているので、生の情報だからです。なので、その生の情報をブログを読んでくれてる人にもお届けしたいと思います。

まずは、長崎で「ラメール」と言う美容室をしている、市田千寿子さんの感想。
使い出した理由は、私が信頼するセッキーこと関川忍さんと言う美容師が紹介していたことです。
さらにタイミングよく、ドライヤーが壊れて探していた!って感じですかね(#^.^#)
使ってみた感想は、低温だけど乾く?って感じ、値段的に高すぎず(美容室で使っていたほかのドライヤーと比べて)、髪の艶、手触り、まとまりがいいと感じてます。髪も硬い感じにならないように感じです。

そして、人吉で「アンツ」と言う美容室をしている、西和彦さん。
乾いた髪に使った時にすっごいサラサラになる!
髪が細いから絡みやすいんだけどこれ使うと手ぐしが通りやすい!

それでも、美容機器とかって、安くないです。安くないからこそ、その道に詳しい平松泰人さんの情報は信頼できます。
過去に美容の卸をしていて、今は美容室のコンサル業の傍ら、SSAという美容のスペシャリストチームの事務局をされてるので、平松さんからの情報は間違いないのです。

こうやって、美容師さんやそれに携わる人達が絶賛し、僕自身もその性能を実感したものだからこそ、大切なお客さんに使ってほしいと思う。
だって、ドライヤーって毎日使うものですから。

もし、気になる人はメッセージとかでも連絡くださいね。質問にお答えします!

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。