「熊本勢Tシャツ」が、あと一週間ほどでいろんな人の手元に届きます。
完全に、僕の思いつき?ギャグ?遊び心?で作った熊本勢Tシャツ。なんで、一斉注文をする事になったのか?その事について書いておきましょう。
理由は簡単です。単純に、僕が熊本勢Tシャツが欲しかったし、僕が欲しいって事は、他の人も欲しいって思ってるんじゃないかなぁって思ったから。もちろん、ツイッター上で欲しいって言ってれた人もいたからだけどね。だから、SNS上で欲しい人を募集して一斉注文しただけの事です。
そうそう、ラーメンツーリングと同じような理由です。
僕が、バイクに乗ってラーメンを食べにいきたかったから。それと、平日休みの人ってソロでツーリングしてる人が多いから、たまには複数台でツーリングも楽しいんじゃないかって。僕がそう思ってたから、SNS上で「一緒に行かない?」って、発信しただけの事です。おかげで、毎回楽しいラーメンツーリングが出来てます。7/10(火)は、初の県外で大分に行く事になったしね。
熊本勢Tシャツもラーメンツーリングも、僕が作りたい、僕がやってみたいって思った事を行動に移しSNSで発信しただけの事です。もちろん、誰も欲しいって人がいなかったらどうしよう?とか、誰もラーメンツーリングに行くって人がいなかったら?とか考えたけど、そん時は一人でラーメンツーリングに行けばいいし。もともと、一人でウロウロするのも好きだしね。熊本勢Tシャツも、誰も欲しい人がいなかったら、完全に僕だけのTシャツ。おそらく、世界で一着だけの特別なTシャツになっただけの事です。それはそれで面白いから、僕的には全然OKな訳です。
でも、この楽しさを誰かと共有できたら、もっと楽しいし僕自身も楽しい。だから、ちょっとだけ頑張って、SNS上で発信してるのです。また何か思いついたら、唐突に発信すると思うので、楽しみにしていてくださいね。
そうそう、今回の熊本勢Tシャツを購入した人には、気持ちばっかりのノベルティが付いてきます。いま作ってもらってる途中だから、現物はないんだけど、こちら。
ブルーの熊本勢ステッカーが同封される予定です。完成がギリギリなので、後日郵送するかもしれませんが、注文してくれた人限定で送ります。ブルーが購入者限定で、一応ブラックも作るんだけど、熊本勢Tシャツを注文した人で、ブルーよりもブラックがいい人は連絡くださいね。ブラックと交換して送ります。
注文してくれたみなさんは、楽しみに待っててくださいね!
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント