プロ並みにできるように!とは、思いませんが。
最低限のメンテや、洗車とかはできた方がいいですね。
自分の命を乗せる物だし。
また、偉そうな事言っちゃいました。
偉そうだけど、大事な事だと僕は思ってるので。
親の金レーシングの事だけど。
— 坊主な美容師。菅 繁樹 (@shigeki_kan) September 9, 2017
よそ様の家庭内の事に文句を言う権利は、誰にも無い。
それぞれの家庭事情ってもんなんだから。
親に借りるもよし、自分でバイトして乗るのもよし。
ただ1つだけ。
どっちにしても、大事に乗れよ!#坊主語録
親の金レーシングの事だけど。
よそ様の家庭内の事に文句を言う権利は、誰にも無い。
それぞれの家庭事情ってもんなんだから。
親に借りるもよし、自分でバイトして乗るのもよし。
ただ1つだけ。
どっちにしても、大事に乗れよ!
#坊主語録
親の金レーシングって、主に学生さんが、親にお金を払ってもらって、バイクや車に乗る事を言うんだけど。
時々、その事に対して意見する人がいる。「自分で買ってないくせに威張るな!」とか、「どうせ、親の脛かじってるんだろ!」とか。僕からしてみれば、そんなの無視です!
「よそはよそ、うちはうち。」です。
それぞれの家庭事情ってもんなんですから。
それよりも、もっと大事な事があるでしょ?
手にしたバイクや車を、大事にしてるのか?って。
親から買ってもらおうが、自分で買おうが、手に入れたバイクや車を大事にしないとダメ。
僕は、バイクや車にも魂があると思ってます。こんな事言うと、宗教っぽいけど。
でも、大事にされてるものとそうでないものの差は、歴然。見た目だけでなく、伝わってくる何かが違う。これは、僕が信頼してるバイク屋さんや車屋さんも言います。何かが違うって。
あなたのバイクや車、大事にしてますか?
そして、親の金レーシングについて。
将来、自分の子供にも同じようにしてあげればいいじゃん!
もしくは、そのバイクで活き活きとしてる姿を、親に見せてあげればいいじゃん!
僕も子を持つ親としては、オモチャで楽しそうに一生懸命遊んでる姿を見るだけで、買ってよかったって思うし、嬉しいから。
だから、何も気にする必要は無い。
大事なのは、手に入れた物を大切にする事。
そして、その事に感謝する事。
それが一番大事。
本日は以上です。
熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。
古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。
0コメント