学校や塾の勉強も大事だと思うけど、子供の感性を広げる事を大切にしたい。

春風が気持ちいい、水前寺公園。観光地でもあり、日本庭園の広がる公園に能楽殿があります。今日は、ここで長男の踊りの舞台でした。
長男は、義理姉から日舞を習ってるんです。本人も嫌いではないらしいし、いつの間にか上達してるし。僕は、日舞の事は全く分かりません!わかりませんが、以前見たときよりも上達しているのはわかりました。
超がつくほど人見知りで、あがり症の僕の子とは思えないぐらい。
いつもは、てれーっとした感じなのに。もしや、このままいけば「愛之助」的な役者になれるのか?いやいや、そんなに芸の道は甘くないですからね・・・。
でも、日舞を通じて長男が成長しているのは確かです。僕の感覚でいうと、勉強できて運動もできる100%の子供に成れなんて、微塵も思ってません。何か一つ、得意な事や好きな事を続けて欲しい。それも、プロになれとかじゃなく、趣味として続ける程度でもOKです。とにかく、学校や仕事以外で夢中になれること。特に、自分の感性を広げる事をやり続けて欲しい。

僕や、僕の親父がそうだったから。


趣味は仕事だー!みたいな感じもカッコイイけど、仕事しか知らないつまらない人間にはなってほしくないな。もちろん、仕事に対して一生懸命になる事や追求していく事もしなくてはいけないけど、それ以外にも目を向け広い世界をしって欲しいから。そこから必ず、人生や仕事に役立つ何かが見えるはず。僕自身も、バンドでドラムやったりバイクや車を通して、いろんな事を身につける事ができたし、その事が仕事に活かされてる事もたくさんあったから。

そんな事を、満開になった水前寺公園の桜を見ながら考えていました。
それにしも、次男よ。




お前は、何をやっとんじゃ!?

本日は以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

熊本市城南町下宮地にあるHAIRBASE(ヘアーベース) 菅繁樹 のブログメインサイトです。

古い車の、セリカリフトバックが好き過ぎる美容師の菅です。 趣味は車とバイクで、美容の事よりも趣味の発信が多目。最近は、バイクでサーキットの走行会に参加してます。 得意な事が髪をカットする事。 城南町下宮地で、オレンジ色の古い車が目印の美容室でお仕事やってます。